Service 1
・ブランディング
・ディレクション
・ロゴデザイン制作
・キャラクターデザイン制作
・キービジュアル制作
・コンセプトアート制作
Service 2
・ホームページ制作
・ランディングページ制作
・既存ホームページの改善
・ドメイン取得
・サーバー取得.構築.管理
・CMS構築
・WordPress導入/制作
Service 3
・パンフレット制作
・フライヤー制作
・ポスター制作
・メニュー制作
※印刷業者手配まで可能
Service 4
・パッケージデザイン
・ラベルデザイン
・ボトル印刷デザイン
・段ボールデザイン
・紙袋デザイン
・エコバッグデザイン
※製造業者手配まで可能
Service 5
・ノベルティデザイン
・ユニフォームデザイン
・アパレル刺繍デザイン
・キッチン用品デザイン
・ダイニング用品デザイン
※製造業者手配可能。
Service 6
・装丁デザイン
・ブックデザイン
・ジャケットデザイン
・絵本制作(絵・文章)
※印刷業者の手配もご相談ください
・ブックデザイン
・ジャケットデザイン
・絵本制作(絵・文章)
※印刷業者の手配もご相談ください
Service 7
・営業用資料デザイン
・雑誌掲載広告デザイン
・PRマンガ制作
Service 8
・看板.看板広告デザイン
・サイネージ広告デザイン
・車体広告デザイン
・カーラッピングデザイン
・ビル外壁用アート制作
A Benefit / Feature
アート作品
感性を研ぎ覚まし、無の状態から感覚的に描いた画家HINO MIEサイン入り額装アート。
新規の制作依頼はお気軽にお問合せください。
額装作品はTRiCERA Artでも販売中。
TRiCERAさん発足の「ウクライナを支援プロジェクト」に参加。
3月の作品販売額の10%は、在日ウクライナ大使館に寄付されます。
微力ながら世界の平和に貢献していきたいと思っています。



ご依頼の際に心がけていることや、モノづくりへの思いなど。
FAQ
ご依頼時に多いご相談をまとめてみました。
Q.遠方でも制作の依頼は可能ですか?
A.可能です。zoomなど(インターネット電話)を利用し、ご提案や打ち合わせをさせていただきます。
Q.デザインを依頼する場合、どのように進行しますか?
A.最初に目的やご要望・ご予算などをヒアリングし、必要に応じて簡単な提案書、スケジュール、お見積り等を提出いたします。内容をご承認の上、制作を開始いたします。
Q.デザインの相談・依頼は初めてです。どんな情報が必要ですか?
A.初めてデザイン会社に問い合わせをするのは、不安なことも多いと思います。下記の内容をわかる範囲でお知らせください。
1.制作の目的
2.制作物の種類
3.ご希望納期
4.ご予算(概算で結構です)
5.その他 どんなことでも…
もし「相談しながら進めていきたい」ということでしたらその旨、ざっくばらんにお伝えいただければ結構です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
Q.ロゴ、会社案内とWEBサイトのイメージを統一させたいのですが?
A.まず現状の課題などヒアリングをさせていただき、ロゴ、会社案内、WEBサイトそれぞれのご希望や内容を確認します。
デザインに入る前に、会社の夢や想いを整理し、必要に応じて、コピーやネーミングから入る場合もあります。
その後、ロゴデザイン、会社案内やWEBサイトの順に制作していくことが多いです。
既に出来上がっている要素の一部を残しながら、統一感をもたせて構築しなおすなど、さまざまなご要望やケースに合わせて臨機応変に対応しております。
Q.ブランディングデザインとは何をするのですか?
A.お客さまからのヒアリングをもとに、客観的な視点も大切にしながら現状を整理していきます。そしてブランド構築としてのスローガンを立て、コンセプトに沿ったロゴ、印刷物(名刺・封筒や会社案内など)、イメージ撮影、WEBサイトなどをリニューアルしていきます。
商品ブランディングの場合、ネーミング、キャッチコピー、ロゴ、パッケージ、撮影、パンフレットの制作などがあります。
お客さまによって制作の内容が異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q.支払い方法について教えてください。
A.着手金として、制作に入る前に半金をいただいております。
ご依頼分完成時に、残金を弊社指定の口座にお振込みください。
Q.会社案内、パンフレット類の制作は、企画・提案から相談・依頼できますか?
A.ご相談の中には、具体的なプランはまだ決まってなく、企画から一緒に考え作り上げていくこともあります。
現状をヒアリングし使用目的やシーンを伺いながら、ご予算なども考慮しベストなご提案をいたします。
Q.印刷も含めて依頼できますか?
A.もちろん可能です。印刷物は、用紙や素材の選択、インクとの相性・適性、加工方法など、データでは表せない要素も多く含まれており、それによって印象は大きく異なります。特に初回は印刷も含めて進行できることが望ましいです。
Q.HP用にドメインやサーバーの取得、管理や保守も依頼できますか?
A.はい可能です。ご希望のドメインを伺い、代行して取得手配を行ないます。(既に他者が取得済みドメインの場合は取得可能なドメインのご提案もおこなっていす)
サーバーは弊社提携の、セキュリティ、表示速度や安定性に強みを持つ高性能サーバーをご契約させていただき、HP立ち上げ後の管理・保守やアクセスログのご報告まで行うことが可能です。
Q.PCスマホにも対応のHP(レスポンシブデザイン)はお願いできますか?
A.ヒアリングでご要望を伺い、ユーザビリティを大切に、目的に応じたデザインをご提案いたします。
独創性溢れるフックを引き出す
ユニバーサルな視点のデザイン
アプローチをお望みなら...
「何をどうしたらよいかわからない」
「どんな資料を揃えたら良いかわからない」
このような初期段階のご相談でも大丈夫。
ぜひ、お気軽にご連絡ください。